台風がすぎたきのうがすぎて、それまでの台風のときとはちがう、秋の空がありました。朝はぐっと、10℃を下回りました。
銀杏が落とされたいちょうの木があって、嵐に早熟で落とされた実たちがみえるなかで、あの独特のかおりもします。葉の黄葉はまだまだと感じますが、気温が低くなれば、そろそろじきじきなのかもしれません。
季節の軽井沢マカロン、オーケストラシリーズは、引き続き、いもくりかぼちゃ、そして、軽いざわの特産である花豆から、あずき、うぐいす豆と、スイーツにおいしい豆たちを使った、和ドルチェな6種類を、ご紹介いたします。
かぼちゃのミルフィユ
スイートポテトなおつきびだんご
モンテビアンコマローネ
緑豆とうぐいす豆の抹茶オペラ
小豆と金時豆のミレフォリエ
花豆とルバーブの軽井沢モンブラン
以前のミルフィユ、ミレフォリエは、パイ生地が入っていましたが、ことしは和素材で、もちもちが入っています。
おつきびだんごは、お月見の季節、きびだんごが、入っています。
モンテビアンコ、モンブランも、もちもちがプラス。なんとなく和なドルチェシリーズです。
きょうは、この素材が、スイーツになる予定です。
大きな梨です。
はかってみたら、800グラム近くありました。
この梨を、20名さま以上の方が共有してくださるような、スイーツを作れるように。
なぜか、作りたくなったのが、ティラミスです。
この和梨を使ってティラミス、どんなものが、できるでしょうか・・・
もしできましたらまた、ご紹介させていただきたいです。