8月がふりかえるものになりつつあります。
きょうの軽井沢は、やはり暑くはなくて、ときどきこまかな雨が舞います。
おとりよせスイーツのオーダーをいただきました。
この8月に、100回を数えられたお祝いをスイーツにして、ふるまわれたいというお客さまからでした。
ピアノのお教室の生徒さんにご共有いただくスイーツとして、100という数字と、音楽が連想できる雰囲気のあるサブレ。
そしてもうひとつ、ブログの過去記事からみつけてくださった、抹茶生地のコルリくるくるを、ご依頼くださいました。
サブレの仕立てはおまかせでした。
100という数字や音符や記号を、なにかに描くか・・・ピアノ型のサブレにしようか。
考えている間に、でももう少し、100を考えながらお作りしたいと思いました。
結論は、1と0と0のサブレを焼いて、8月葉月のイメージをリーフにして、サブレのアソートを作って、ミュージックモチーフで包装するというかたちに、なりました。
サブレは、「コルリのきほん」ベースです。
コルリくるくるは、コルリオリジナルの鳥型のロールケーキです。
抹茶の生地は、米粉を使って焼きました。
もちもちとしています。
葉月のリーフのグリーンと、抹茶のグリーンが、コラボしたスイーツたちになりました。
サブレは、お日持ちがいたしますので、100回記念を、ふりかえっていただけるギフトになると思います!
オーダー、ありがとうございます。
ふりかえられる100回がどれだけのことか、やっと10年めをむかえたコルリには感じ得ないものを、でも感じさせていただいているなにかがあります。