台風はここ軽井沢にも嵐を呼びました。
昨夜、上下かっぱを着て自転車に乗っていると、打ち倒されたひまわりたちが、見えました。
そのあと、停電して、しばらくの間、真っ暗になりました。
雨と風は夜通し続いて、日曜日のきょうもまだ、少し雨が残っていますが、空は明るくなっています。
シュークリームがのっていて、砂糖のかわりにはちみつで甘みをつけた今月の「月末プリン」をご紹介しています。
牛乳と卵がまだありますし、何かと思いついたカヌレを、焼いてみました。
カヌレは独特の型を使って焼くものですが、コルリにはこの型がありません。
カヌレは好きですし、作りたいのですが、あの形ができないために、作らないできました。
もしかしたらと、使ったのが紙カップです。
エレガントさはありませんが、お手軽感があってアリかも。
カヌレが、身近にお楽しみいただけるような感覚があるかもしれません。
カヌレは、材料的に、クラフティのようなスイーツです。
卵、牛乳、砂糖、プリンの材料に、つなぎの小麦粉と、バターが入るのが、プリンとのちがいです。
もちもちするプリン、というかんじです。
「カヌレはありますか」
つなぎを着た女性が、お尋ねになりました。
「わたしね、大好きなんですよ。ここにもあるかなって」
建築工事のお仕事で軽井沢に通われていて、お出先でみつければ、カヌレをおもとめになっているお話をされていました。
それは先月のおわりごろ。
あれから1か月がたったのだと、ふりかえっています。
軽井沢は、条例によって、7月から夏季は大きな工事が禁止されているため、建築工事は、6月末で、終わります。
この方に、カヌレをみつけていただける機会は、ありません。
どうしても、ひまわりたちが気になります。
起き上がっているかもしれません。
起き上がらないのかもしれません。
見に行って確かめたいです。