とっておきの週末のお誕生日をとっておきのコルリスイーツで 「東西線」



入りたての梅雨がはやくも中休んでいて、6月の週末土日、大安のきょう土曜日のとっておき感が増しています。
きのう軽井沢を出発したおとりよせのケーキで、きょう祝われるは、5歳のお誕生日です。

主役とご一緒にケーキをめしあがるみなさまのなかに、卵が召し上がれない方がおられます。
卵を使わずに、今回はチョコレートケーキをリクエストいただきました。
そして、主役のご希望が、大好きアイテム、東西線。
どのようなケーキができるか、悩める宿題をいただきました。


東西線を調べてみると、シンボルカラーは真っ青。
これはもう、この青を出せねば、東西線にはなりません。
寒色のケーキになりそうなので、プラス、ピンク色を使うことにしました。
東西線は、とても魅力のあるラインであることがわかりました。
駅数は20を少しこえるほど。地下鉄でもあり、地上も走ります。
東京の中心を、そして下町、スカイツリーもこの電車で。
そして、電車は、ディズニーランドへも向かってゆきます。

それならば・・・
駅をすべて表現して、プラレールのような仕立てにしてみることにしました。
東西線のマークを路線図に、一緒に駅名を描きこみました。
東西線は、正面と側面を、サブレで作りました。
お誕生日のお名前やメッセージは、駅の表示板をイメージしたところに、描きました。
歳をとられるベクトルが、いっしょに表せるのではという次第です。


ケーキは、卵を使わない3種類のショコラのスポンジでできています。
チョコレートケーキを、存分にお楽しみいただけるように、3枚のスポンジの間には、やはり濃淡茶白3色のチョコレートのクリームを使って、ケーキを重ねました。
そして、東西線のブルーとさし色のピンクと連動する素材として、ブルーベリーと、いちごを、いっしょにサンドしました。

青い鳥のコルリも、サブレにして、共存しています。

 


5歳なのでGOGO!
東西線なチョコレートケーキは、どこからどこまでも、東西線でチョコレートです!
飾りきれないサブレは、チョコレートをサンドして、添えました。
チョコレートがとけない温度であれば、そのままお日持ちもする、思い出スイーツになります・・・


オーダー、ありがとうございます。
このたびも、大切な機会に、コルリスイーツをご一緒くださり、感謝申し上げます。


 

 

 

 

 

とっておきのケーキは、きょうもお作りしています。
ただ、きょうのケーキは、サープライズのケーキ。
またあらためて、ご紹介させていただきたいです。

 

♦♦♦ 

軽井沢の天気は、こちらのイトでご覧下さい。