果物はそのまま食べてしまえばよいのに、みるとスイーツにしてみたくなって、それならばと、豆まきの恵方巻な節分のきょうは、まったくそれとは関連のないスイーツが、できています。
赤いりんごは、タタンにしたくなりました。
緑は雪梨。味気のない果物なので、これもカラメルソテーにして、それなら、シブーストにしてみよう。
のこりは、ためしに小さなタタンに。
タルトタタンの底生地と、シブーストの底生地は、似ていますが、違うものを作って、食べ比べ。
大まかにいえば、卵が入る生地と、入らない生地の違いなのですが。
こういうタイプのスイーツならばと、スイートポテトも2種類作ってみました。
生クリームをたっぷり入れるスイートポテトパイのアパレイユと、牛乳、卵黄を加えるスイートポテト、気に入っているレシピをもう一度、という感じです。
パートを作っていると、それならサブレコルリのきほんも少し作って、これを底生地に、チーズケーキも。
このチーズケーキは、コルリのNYの配合とは違うのですが、コルリのもう1種のチーズケーキとして、ご紹介したいものです。
全部、角型におさめてみましたが・・・
たしかにおいしいはずなのですが、いえ、たしかにおいしいのですが、なんとなく。
味をうけとめられないのは、まだ風邪がぬけていないことが、一番の理由かと思います。
風邪をひくのは何年ぶりでしょう。
でももう、恵方がみえている、はずです。