エピファニーの日になぜかプリンができています

ことしは10回あるという3連休の、さいしょの3連休の初日がきょうです。
気温がプラスになっています。
1月6日が何の日とか、そういうこととは関係なくて、でもきょうは、調べてみると、ケーキの日とありました。
明治12年、1879年のきょう、上野風月堂さんが、日本初のケーキの宣伝をされた日なのだそうです。

でも、1月6日といえば、エピファニー。
クリスマスに生まれたキリストさまをたずねて、3人の王様がらくだで旅をして、キリストさまのもとへたどり着いた日で、お菓子屋的には、ガレットデロワという、お菓子をいただく日が、きょうです。


コルリでもガレットデロワ、的なスイーツをお出ししたことがありますが、たしか1度、いえ、2度だけです。
全く関連はないのですが、きょうは、プリンをご紹介します。

プリンはまっさらなプリンですが、砂糖のかわりにはちみつで甘みをつけています。
そして、メープルでカラメルを・・・小さなキューブにしたメープルのカラメルは、焼いている間に浮き上がっています。


軽井沢では、カエデの樹液の採集が、はじまっています。
真冬が、収穫時です。

プリンは、くまの器が\330、かざりけのない器のものは\220です。
プリンが気になるお客さまが、コルリをみつけてくださればと、願っています。

 

♦♦♦ 

軽井沢の天気は、こちらのイトでご覧下さい。