いまさら感いっぱい! ご説明しなければわからないコルリスイーツができています・お年始におすすめしたい「お菓子屋の鏡餅・軽井沢シュトーレン」そして「戌年のふろねこな『都道府県パズル』」

クリスマスがあけてもシュトーレンをあらたにご紹介したり、焼いたりするところは、あまりないかもしれません。
シュトーレンは、春先やデパートさんの催事があった折にも、「いまさらシュトーレン」と名づけて、おつきあいいただいたことが、何度もあります。


シュトーレンをまた、ご紹介します。
シュトーレンはお菓子屋の鏡餅。
これは、鏡開きのころから食べごろになるシュトーレンです。

お味は、ココアが入っているものと入っていないものの2種類です。
中は、7種類のかんきつです。
6種類の自家製かんきつピールと、自家製マジパンの中にゆずを使って7種類になっています。
ラッキーセブンな、イメージをしていただければと思います。

このシュトーレンたちは2サイズです。
サンキューシュトーレン¥390と、ゴーゴーシュトーレン\550とさせていただきます。
ゴーゴーシュトーレンは、2つで\1100です。
わんわん、来年は戌年、というイメージです。

そして、オーダースイーツで「都道府県パズル」をお作りしていたら、ぜひともコルリの店でも、パズルをご紹介したくなりました。
なにかスペシャル感のあるとっておきは・・・
形にしたのは、戌年のふろねこ。
いまさら感いっぱいですが、とっておきです。
18種類のフロマージュを使ってできています。
18は、2018年の18を、イメージしています。
15種類のチーズに、長野県のところは、3つのねこがついています。
この3つは、軽井沢のある佐久で、フロマージュを作られているボスケソさんの、3種類のフロマージュを使っています。


18種類のフロマージュはそれぞれ、アルファベットを刻んで、区別してあります。
パズルに取り組んでいただきながら、お召し上がり比べを楽しめるように、ねこだけのサブレもプラス。
「都道府県パズル」は、その年の数字をお値段にしています。
あすまでは、\2017、あさってから\2018です。

お正月にみなさまで、楽しんでいただけるような、スイーツになっています。
ふろねこは、甘さもありますが、塩味がするので、お酒のおつまみにも、なります。
お年始の機会に・・・と思いましたが、きょうは30日。
限定、6セットです。


いまさら、でしょう。
でも、それでも、できています。

そしてさらに・・・
これはまた、あらためます。

 

♦♦♦ 

軽井沢の天気は、こちらのイトでご覧下さい。