マカロン屋のクリスマスケーキ・軽井沢ファントムのパーティに

きょうは、ことし最後のねこの日、なのですが、冬至の12月22日です。
きょうは一年で最も夜の長い日、この日を選んでパーティをされる軽井沢ファントムに、ケーキをオーダーいただきました。

「ことしは、何にする?」
軽井沢で唯一といわれるワンコイン、立ち飲みバーを営まれているKEVINさんは、軽井沢のサンタクロースであり、ファントムでもあります。


なぜファントムかといえば、ハロウィンやクリスマスに、天外なイベントを企画され、毎年毎回楽しみに、県内外から多くの方が集まります。

 

クリスマスのパーティは、なんと軽井沢中のクリスマスケーキを集め、KEVINS’BARへ行けば、クリスマスケーキが食べ放題になるという、企画です。コルリは毎年お声をかけていただいて、1台、2台のときもありました。お作りしています。
いちど、50台以上が会した年は、置く場所も、ケーキカットも大変だったため、以来、少なくしているとのことです。




ケヴィンさんのクリスマスパーティには、シフォンケーキのショートケーキ、ミルクレープ、ショコラ、マカロンタワー、お菓子の家へクセンハウスもお使い済み。
ことしは? とのお電話で思いついたのが、ムースのアントルメでした。
いちごのショートケーキや、ショコラは何台も競合します。
「ピスタチオのムースの、ツリーで!」

大きなツリーの型は、ほとんど使う機会がありません。
これを使いたくなりました。
以前に、マカロンをつけすぎて、カットが難しいというお話をいただいたので、飾りはカットの便を考えてシンプルにしました。

ムースは2層です。ピスタチオのうすいグリーンのムース、そしてピスタチオとショコラのムース、その下がショコラ、ココアのビスキュイです。
台のビスキュイには、クリスマスカラーのマカロンを散りばめて焼いています。


このムースは、ムースだけでもおいしいですが、やはりなにか。
いちごが、とても相性がよかったので、いちごを、あわせて使いました。
クリスマスツリーの脇に、いちごをあしらいました。


デコレーションは、ココアなスパイスサブレでできたトナカイと、もちろんコルリバードも。
トナカイは、サンタの帽子のマカロンをつけています。

ことしのコルリのテーマ素材、赤い星も、つけました。
22日。スタンバイするトナカイのイメージです。


全長34センチ、幅30センチのクリスマスケーキは、このボリュームをこえるものをことし、作ることはないでしょう。
お使いくださる軽井沢ファントムに、感謝申し上げます。


そしてきょうは、冬至。
ゆずを仕込みのメニューに加えています。
そして・・・

 

♦♦♦ 

軽井沢の天気は、こちらのイトでご覧下さい。