大好きキャラと一緒に軽井沢バースデー卵を使わずにおいしいショートケーキ「アンパンマンときかんしゃ」


7月最後の日のきょうは、まさにたしかに7月31日だと思えるような、空が広がりました。
おととい、きのうと比べて気温は一気にプラス10℃、軽井沢も真夏日になっています。
数日ぶりの青空が、暑さを心地よく受け止めさせてくれます。

先日卵を使わないオーダーケーキをお作りしていたまさにその真っ最中に、お問い合わせのお電話をくださったお客さまにきょう、卵を使わないオーダーケーキを作らせていただきました。


ご旅行先の軽井沢できょう、2歳のお誕生日を祝われるご子息と、その弟さんとママパパで召し上がるケーキです。
できれば白いクリームのショートケーキ、できればアンパンマンと、主役の大好きな、線路を走るのりものをあしらったケーキをと、すべてひらがなのメッセージお名前ととともにリクエストいただきました。


アンパンマンとのりものは、サブレで形にすることにしました。
線描きによく使うシガーの生地は卵が入るため、線は焼き上げたあと、ショコラで描きました。

 

イメージは、アンパンマンがのるきかんしゃです。軽井沢の森をイメージして、車体はグリーンにしました。

 

さらに、小さなきかんしゃも焼きました。ミニきかんしゃは、きかんしゃ自体を、アンパンマンにしてみました。

 

たぶんきっと、スマイルをいただけるパーツになっていると、信じます。

卵を使わないサブレの生地は、つなぎがなく、もろいものです。
味はOKなのですが、飾れる見た目に仕上げるのが、難しいです。
アンパンマンに使うピンクをはじめ、色を重視する場合、かなり低温でサブレを焼きますが、低温焼きはさらに、もろい仕上がりになるようです。
このサブレはボツ。
お日にちやお時間をいただけると、試作や再作が可能なので、間に合わせることができました。

「ケーキは食べさせたことがないので」
きょうのケーキは、子どもさんが初めて召し上がるケーキなのだそうです。
ショートケーキは、軽井沢のまさに旬、ブルーベリーをサンドしています。
フランボワーズやグロゼイユも使おうと思いましたが、種がワイルドに感じるため、小さな子どもさんの初めてのケーキにはもしかしたらと思い、ブルーベリーだけにしました。
ブルーベリーたちは表面には見えないのですが、実はサブレたちを支えたり、立たせたり、活躍しています。


のせきれないサブレは、別に包装してお渡しいたします。
ここまでの気温では、ショコラがゆるんでしまうでしょうし、サブレ自体がデリケートにできているので、お持ち運びには向かないかもしれませんが、思い出おみやげにしていただけるものになっています。


お誕生日おめでとうございます。
軽井沢の夏のお誕生日に、コルリスイーツを供してくださったことに、感謝申し上げます。

 

♦♦♦ 

軽井沢の天気は、こちらのイトでご覧下さい。