週末の軽井沢にコルリスイーツ「ケーキはきらいカスタードクリームもだめで生クリームだけが入ったシュークリームなら召し上がる61歳のお誕生日に」

 「冷えますね」

けさご近所さんと交わしたあいさつがわりの言葉です。

やっと5℃だった今朝が、うそのように、でも気温は20℃に届くかどうか。

でもまた、本当にすばらしい青空が広がっています。

 

この週末、さまざまな軽井沢ステイをされているどんな方もきっと、すばらしく気持ちのよい思い出を作られるにちがいありません。

 

またもちろん、軽井沢にお住まいの方も、ああ軽井沢にいてよかったと、誇れるような、そんな週末になりました。

 

 

 

 

 

 

 

できますかというお問い合わせのメールをくださったお客さまが、週末をすごされる軽井沢で、コルリスイーツをお供くださいました。アブノーマルな、お誕生日スイーツを、はりきらせていただいたことに、まずお礼を申し上げます。

 

 

 

61歳のお誕生日を迎えられる主役さまは、ケーキがきらい。でもシュークリームなら、それも、カスタードではなくて、ただ生クリームだけが入ったシュークリームなら召し上がれるというメンズです。ただ、主役さまを囲まれるみなさまは、やはりせっかくであれば、ケーキを召し上がりたい。そういうスイーツをリクエストされました。

 

「土台部分のケーキはどういたしましょうか」

メールのあとは、お電話でご相談になりました。主役さまにはシュークリームを召し上がっていただいて、みなさまは。それならばと選ばれた土台はチーズケーキでした。

あとは、できればフルーツも。

 

 

6月の軽井沢のイメージを、使うフルーツと、全体の雰囲気で表したくなりました。おとりよせではなく、生のケーキをそのままお使いいただける機会ですので、土台のチーズケーキは、ベイクドと、生の2種類のチーズケーキをお楽しみいただけるようになっています。土台はグリーン。ほんのりと抹茶の香るふわっとしたビスキュイです。ベイクドのチーズは、食べ応えのあるがっしりNYを、でも重くない自家製リコッタで焼きました。まわりを、レアチーズのクリームで被って、2種類のチーズケーキになっています。

 

 

あとは、主役のシューです。

「61個のシューって、多すぎますよね」

今回のスイーツをなにかで、61を表すことはできないかという、お客さまのテーマがありました。いろいろとご提案をしてみたなかで、「では!」とおっしゃっていただいたのが、シューを「6」と「1」の形で焼いて、あしらうアイデアでした。

 

 

シュー生地は試作段階で、ココアと抹茶の2種類を作ってみました。ココアの生地を選んで、あとはグリーンなリーフをサブレで焼いてメッセージを描いて、季節のイメージをかたちにすることに、決めました。

シューは最低量の仕込みでも、結構、できます。6と1でも焼いてみましたが、小さなプロフィットロール、そしてさらに、ご希望のメッセージそのものも、描いて焼いてみました。

 

メッセージ「happy birthday」と、お名前のパーツを絞り出していたら、ドットやひらがなのつくりをバラバラにして数えると、30ピースになりました。これを、抹茶、ココアの2色でそれぞれ作れば60ピース。そしてさらに、スペアのサブレを加えれば・・・

小さなシューとサブレをあわせて、62ピースあることになります。

小さなロゴシューたちを、30ずつ入れて、サブレを加えてパッケージしました。

シューもサブレも、そのままでしたらお日持ちするお焼き菓子です。これは、主役さまの、思い出おやつ。パズルのように、遊んでいただけるギフトにしました。

 

 

 

お祝いスイーツは、ダブルチーズケーキの土台に、ミニシューを置いて、フルーツを置いて、メーンの61シューをのせました。こうすれば、主役さまが召し上がるシューは、きらいなケーキにふれることなく、おとりいただくことができます。また、主役さまが召し上がるシューを、ケーキを召し上がるみなさまも、お楽しみいただけるようになっています。

61のシューは、スペアもスペアもそのスペアもできたので、てんこもりに、飾りました。

これだけあれば、主役さまも、お気持ちもおなかも、満足されると、思います。

 

 

メッセージを描いたサブレは、別添えにしました。サブレはやはり、カリッと一番いい状態で召し上がっていただきたいですし、まずそれよりも、移動中に落ちてしまったり、落ちてそれがこわれてしまったりしては、残念だからです。

まとわせたブルーのリボンも、実は垂直に飾っている数字のシューたちがはずれたりたおれたりしないようなガードとしての役目を担っています。

ピックアップのお客さま。ケーキをご覧になってしばし、言葉を失われていました。たぶん、いえ、まちがいなく、イメージと違うものができていたようですが、次の瞬間にはスマイルをみせてくださいました。

つけそえのサブレを、お楽しみになる際にあしらってくださるお願いもご快諾。おやつのプレゼントのアイデアも、お受けくださいました。

「いろいろ考えてくださって、ありがとう」

 

コルリの実なる変わらぬ裏コンセプトは、あらゆるところでTOO MUCHです。オーダーをいただいて張り切ってお作りするコルリスイーツを、笑顔で受け止めてくださるお客さまがおられることに、感謝申し上げます。

 

 

今回はじめて出会わせていただいたお客さまに、もう一度、そしてまた、お目にかかる機会があればと願っています。

----------------------

お問い合わせ、ご注文は、

 

メール をご利用くださいませ。

 

  お電話でのご依頼は、
 (0267-41-0987)。
--------------------------

    店舗営業のない期間は、

メールでの対応でお願いいたします。

 

 

♦♦♦ 

軽井沢の天気は、こちらのイトでご覧下さい。