気づかされる春そして

零度をまたぐ朝晩はまだ、春はまだまだと感じるものですが、赤らむ桜の木は、その中からつぼみがほどけはじめていました。

週明け、すこしまた静かになった道ばたに、朝日にむかってのびているつくしんぼうたちを、見つけました。

 

 

昨年、こことはちがう道ばたに、1本だけすっくとのびているつくしんぼうを見つけて、感化されたのを、ここでお話したことがあります。

食指もわいたのですが、なにせ1本。

ふれることもできませんでした。

 

ここはまあ、なんともぐんぐんと。

きょうの仕込みを考えていた頭の中に、食指が。

つくしんぼうって、どんな味がするのでしょう。

実はつくしを食べた記憶がありません。

 

 

これだけたくさんあれば、ちょっとぐらいはいいでしょう。

つくしは、胞子をとばしてやりながら摘むとよいと、きいたことがあります。

胞子は味のじゃまになりますし、とばしてやれば、そこからまた、芽吹きます。

 

 

そういえば、昨年の場所はどうなっているでしょう。

寄ってみれば・・・!

昨年1本だけだったつくしんぼうは、2本になっていました。

もしかしたら、のびていないものがまだ、スタンバイしているかもしれません。

 

気づかぬうちにやってきている季節の自然に、気づかされることがあります。

気づけないことに、気づかなければという、気持ちも。

 

今週末からはじまるゴールデンウィークはきっと、桜満開です。

すてきな思い出に、コルリスイーツが加えていただけるでしょうか。

----------------------

お問い合わせ、ご注文は、

 

メール をご利用くださいませ。

 

  お電話でのご依頼は、
 (0267-41-0987)。
--------------------------

    店舗営業のない期間は、

メールでの対応でお願いいたします。

 

 

♦♦♦ 

軽井沢の天気は、こちらのイトでご覧下さい。