さくらの日の次の日は、みつばの日なのだそうですが、これもやはり、語呂合わせ。
軽井沢の桜はまだ1カ月以上先の話ですが、コルリの店はきのうから、さくらスイーツを解禁しています。
毎年、さくらのマカロン、そしてコルリならでは、卵型のマカロンを、イースターにあわせてご紹介してきました。
ことしのイースターは、4月に入ってから。
でも、さくらスイーツとともに、解禁させていただくことにしました。
さくらで、たまごな、軽井沢マカロン、5種類です。
さくら
さくらもち
桜の紅茶
アマレナ(チェリー)ピスタチオ
フォレノワール(チェリーとショコラ)
さくらとチェリーのマカロンです。
鳥を描いている2色が、チェリー使いのマカロンになっています。
でも、ことしはとっておきです。
コルリは、シチリア旅行をしています。
マカロンに使っているアーモンドは、シチリアのものです。
今年度は、イタリア応援フェア。
年度末に、もう一度、VIVAイタリアを、スイーツで表現しています。
おひとつ¥200です。
東京では桜が開花しているそうです。
きょう、東京に届くはずの30ケのマカロンおとりよせ便は、オールたまご。
「サンキューとでも描いておいて」とのご依頼に、「39」と描いたのですが、わからないかも。「ありがとう」も描きました。
さくらさく、39なスイーツたち。
ご紹介を続けさせていただきたいです。