ねこ派でなくてもきっと和めるおやつ…ねこの日のねこ

 

2月22日、ことしのねこの日の空が、夕焼けに変わろうとしています。

サブレ生地は、きょう焼くなら、やはりねこ。

ココアを加えて2色になったねこに、チョコレートで線描きをしました。

 

 

 

やはり、ひげを描いた方が、ねこらしい感じです。

最近、新聞で紹介されていたねこ知識によれば、ねこのひげは、せまい隙間を通り抜けたり、空間を知る触覚になっている大事なはたらきをしているそうです。

 

やはり、大事なものなのですね。

 

サブレはショコラをサンドして仕上げました。

先日、ショコラの祭典「サロン~」で出合ったボンボンショコラに、和な醗酵食材を使用したものがありました。しょうゆ入りのチョコレート、酒粕入りのホワイトチョコレート。中にみりんのガナッシュ、あんこを入れたガナッシュ。

ちょっと感化され、チョコレートにおしょうゆや、みりん、酒粕を入れてみたものを、ねこたちにはさんでいます。

 

 

字面だけではなく、和素材なねこは、和めるスイーツになっているかと・・・

 

ねこには、甘いものを与えないで、といいます。

ねこ知識によれば、ねこの舌は、甘さを感じることができないのだそうです。

でも、体の保護本能から、苦みなどは強く感じるようにできているそうです。

たぶん、ねこの舌であればきっと、熱さも強く感じるようになっているのかも・・・

 


わが家のねこは、寝ています。先日18歳になったことも、きょうがグランねこの日であることも、たぶん知らないのでしょう。

 

 

♦♦♦ 

軽井沢の天気は、こちらのイトでご覧下さい。