例年3連休の23日にあわせて始めていたクリスマス市。
おととい、きのうと午前さまで準備をして、なんとかスタートさせていただくことになりました。
並べはじめたきのうの夕方から、コルリの店をみつけてくださったお客さまが、お選びくださり始めています。
軽井沢を歩かれる方なら、たぶんああ、とおわかりになると思うのですが、ことしはマリリンモンローさんに先を越されてしまったクリスマスの装いは、またことしもマカロン屋モードですが、やはり昨年とはほんの少し違うスイーツたちで、並んでいます。
信州産の地粉、地卵を使ったコルリスイーツですが、クリスマス市のスイーツたちには、そこに、ならではの、はちみつやスパイスが加わったこの時季だけのものです。
スパイスはその年その年でちょっとずつ違うものですが、子どもさんがお召し上がりやすいように、ほんのりと香ります。また、ご常連にシナモンが苦手な方がいらっしゃるので、2012年以降、シナモンを使わずにお作りしています。
ヘクセンハウス大中小(¥4000、¥3000、¥700)
飾ってお楽しみいただける3Dなサブレスノーマン(¥550)ジンジャーマン(¥500)トナカイ(¥450)、ツリー(¥650)スター(¥650)は、ノーマルな生地とココア生地の2色それぞれにございます。
リースは大小(¥2000、¥1000)、オーナメントはキリストのご降誕の風景になる15ピースセット(¥3000)がノーマル、ココアそれぞれに。
青い鳥の菓子店ならではのコルリな鳥のオーナメント6ピースセット(¥800)もノーマル、ココアの2色できています。
オーナメントはサンタの帽子をかぶったツリーとコルリバードの小さなセット(¥600)も、ちょっとしたおみやげプレゼントにしていただけるかと思います。
そして、月末プリンもご紹介しています。
かなり迷ったのですが、季節のりんごの香りを味わえるものにしました。
信州産のりんごのワインがほんの少し入っている、パンナコッタです。
こちらはおひとつ¥200です。
クリスマス市のご紹介は、あらためて、もう少しじっくり、ご紹介させていただきたいです。
クリスマス市の必須アイテムになっている「軽井沢シュトーレン」のご紹介もさせていただきたいです。
おとりよせも承ります。メッセージやお名前をお入れすることも、できます。
マカロン屋のクリスマス市を、ことしもどうぞよろしくお願い申し上げます。