大好きキャラと一緒に「すみっコぐらし」なお誕生日女子会に

 

「ではミルクレープで、それでね」

「『すみっコぐらし』って、わかる?」

 

 

 

きょう、8歳のお誕生日をお友達とそのママさま方と集まって祝われる方から、お誕生日ケーキをお作りしました。

主役のママは、ケーキを作ることは、それほど珍しいことではない方なのですが、お誕生日ケーキに主役とお友達の大好きなキャラクターを希望されたために、コルリにご相談をくださいました。

 

 

 

すみっコぐらし。

調べてみたら、パステルの丸みをおびた生き物たちが本当にいっぱい、出てきました。

白くま、ぺんぎん、ねこ、さかなといった動物生物だけではなく、とんかつやエビフライのはしっこ、タピオカ、ほこり。

すみっこに追われるものたちが、愛らしく集まっている、楽しいキャラクターであることがわかりました。

ブルーのとかげは、実は恐竜の子どもというプロフィルがありましたが、とかげは部屋のすみっこにいるから、という仲間でした。

 

 

今回は、サブレでキャラクターたちを表現することにしました。

そして、おとりよせでお送りするため、「すみっコ」なサブレたちは別添えにしておつけすることにしました。

お好みでケーキにあしらってくださっても、また、包装しておけば、お持ち帰りしたり、とっておくこともできます。

そして何より、サブレがカリッとした状態でお召し上がりいただくことができます。

 

 

8歳なので、たくさんのすみっコたちから、最低8アイテムはお作りしたいと思いました。

すみっコを喜ばれる子どもさんたちは、主役をあわせて3名さま。

よくピンクと黄色、青と3色で集まっている姿があるタピオカは、必須に選びました。あとは、マストなとかげ。ほこりやざっそうも多分いた方がいい。

とんかつのはしっこは必ずピンクのお口がなければいけないそうで、よくエビフライと一緒にいるので、こちらも2つあわせて選びました。

あとは・・・色合いをみながら、選びました。

そして、ハート、ハート、ハート。

主役の大好きなとかげに、ハートをかかえてもらうことにしました。

 

 

初挑戦のすみっコたちは、お嬢さまみなさまに判別していただけるものになっているかは、自信に乏しいものですが、きっと、「あっこれ」と、アイテムたちの雰囲気で感じとっていただけるものになっていればと期待します。

 

 

お誕生日おめでとうございます。

楽しいお誕生日女子会に、コルリスイーツをお招きいただき、光栄です。

そして、またすてきなキャラクターの世界をお教えいただけた機に感謝申し上げます。

 

 

♦♦♦ 

軽井沢の天気は、こちらのイトでご覧下さい。