店休日をいただいています。
きょうもう1日休日をいただきます。
あす14日午後より営業いたします。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
なんと、美容院で髪を整えるのは、1年5カ月ぶり・・・ずぼらさにあきれるくらいなのですが、美容院でも「えっ? 冷蔵庫ですか?」。
預ける上着と荷物のほかに、お願いしたのは、買ってしまった生クリーム。
頭のなかは、もぐもぐおやつをどうするかになってしまうようです。
オーブン不要のケーキであれば、もうミルクレープ。ミルクレープは何度も何度もなので、せっかくですので、多少何か。ねかせておいたクレープ生地は、焼く前に分けて、抹茶とココアを加えて3色にしました。
クリームは、リコッタ入り。
結局牛乳は2リットル、生クリームは600ミリリットル。
このサイズは、コルリの店ではなかなかリクエストのない、一番大きなものです。
美容院のいすに、スタッフさんが束ねてくださったのは、レシピばかりのお料理雑誌でした。「いらない紙、ありますよ」「紙はあるのでいいのですが、すみません、ペンのインクがなくなってしまって、もう1本荷物のところから取ってきてもいいですか?」
気になるレシピをメモしながらすごしていた美容院は、まあハロウィンのかざりでいっぱいでした。
ハロウィンのある10月は、とかく楽しいものを。
ミルクレープも、ちょっと面白さを加えたくなりました。
3色のクレープ。切り口は、こんなかんじです。
さらに、ある層とある層には、ぷるぷるのわらびもちや、もちもちな和菓子の生地を入れました。
そして、クリームの甘みも、砂糖のかわりに、メープルシロップと黒みつを加えてたててみました。
ちょっと風味のある、クリームになりました。
飾りに残ったサブレは、チョコサンドにしました。
試作用のマーガリンで仕込んでいるサブレなので、ココアや抹茶、きなこを加えてはいるものの、バターの香味が足りません。
はさんだショコラは、とっておきのもの。
チョコレートがおいしければ、まあ楽しんでいただけるでしょう。
これは、おじちゃまのおうちと、おばちゃまのおうちに。
「また・・・ほんとに、苦にならないのね・・・」
つきあわされる家族たちのあきれ顔に、ちょっと申し訳ない気持ちです。
空気が少しひんやりしています。
そうすると、では軽井沢は・・・