信州産の夏いちごで「マカロン屋のBDショートケーキ」そして

 

川上村でとれたいちごがあるときいて、仕入れてきました。

「『サマープリンセス』! ですよね?」

この形、この色は、夏いちごの品種、サマープリンセスならではのものです。信州産のいちごが手に入ると、なぜこんなにうれしくなるのでしょう。

空がグレーでも、ときどき雨が舞っていても、きょうがそう、仏滅であっても、全然そんなことはどうでもよくなってしまうような、気持ちがします。

 

 

 

ちょうどショートケーキのご予約をいただいていました。

信州産のいちごでショートケーキがお作りできることが、うれしく、オーダーをいただいたことが、さらにさらにうれしくありがたく、このなんともいえない幸せな気持ちでショートケーキをお作りしています。

 

 

それならば、スポンジも、いちごで。

ほんのりとピンク色のシフォンケーキを焼きました。

 

 

 

軽井沢のご宿泊先で、お誕生日を祝われるというお客さまに、ハートフルでいちごフルなショートケーキをお楽しみいただければと思います。

 

くま、ハートの大半がサブレですが、小さなココア生地のハートが、マカロンでできています。

 

「オーダーケーキってありますね」

そして突然のご来店は、中学高校の同級生の職場の上司さんと名乗られたお客さまでした。軽井沢に行かれるならぜひ訪ねるようにと、同級生から念を押され、足を運んでくださったところが、店の看板をご覧になって思いつかれたのが、オーダーでした。

お父さまが卒寿をおむかえになるお祝いを、ケーキでと、ご注文くださいました。

「2時45分」というピックアップのお約束。ショートケーキをリクエストされました。

「信州産のいちごがあります!」

 

オーダーをお受けしてから、はてと気づいたのが、6名さまでお召し上がりになるというケーキとしては、シフォンケーキが小さすぎるか大きすぎるかのどちらかしかないことでした。

 

そこで、大きすぎるひとつのケーキをお渡しするのであれば、小さなアントルメをもうひとつ加えて、お楽しみいただけるようにしようと思いました。

 

ゼリーとムースでできたドームは、いちご、ブルーベリー、もも、ネクタリン。

信州のフルーツをたっぷりと使ってあります。

 

 

ピックアップのお客さまのスマイルをいただいてほっとしました。

 

オーダー、ありがとうございます。

信州の夏のいちごを、味わってくださるお客さまに出会わせていただき、感謝でいっぱいです。 

 

 

 

♦♦♦ 

軽井沢の天気は、こちらのイトでご覧下さい。