葉月のオーダースイーツ「はるねこ」さん

 

「15日以降で」

お盆のお休みを前に、メールでお問い合わせをくださったのは、何度かオーダーケーキやマカロンをおもとめくださっているご町内のお客さまでした。

 

 

お知り合いがキャットシッターを開業されたお祝いを、なにかスイーツでと、コルリを思い出してくださったようです。

「キティさん以外でなにか、ねこのスイーツはできますか」というお問い合わせに、これまでお作りしてきた、ねこの形のサブレをご案内しました。

 

 

オーダーをくださったのは、サブレのギフト。

「祝」と「はるねこ」というメッセージを、白と茶のねこに。

あとはご予算をいただき、そのなかでサブレをアレンジするお約束をしました。

 

「はるねこ」というキーワードで検索してみると、HPブログをみつけました。なん九州で、ことし資格試験をパスされ、あたためられてきた夢を先月かなえられた方でした。

ブログの前の記事のなかに、おあずかりしたねこさんたちが、まるで春のように、ひだまりのなかで安らぎ、なごめるような場所をめざされ、「はるねこ」とありました。そこに、「はるねこ」の意味があると、思いました。

 

 

また、この方は、2匹のめすのねこを飼っていらして、そのねこたちがブログで日々、紹介されていました。一匹はキジトラの「つくし」さん、もう一匹はジジのような黒猫の「はな」さんでした。

オーダー主のお客さまが、白と茶のねこと、リクエストされた意味がわかりました。

ただ、このブログをみつけて、白のねこには、キジトラをイメージする模様を、黒猫は、ブラックココアの生地を使うことにしました。

 

 

リクエストは、ピンク、黄、オレンジ、緑、紫などカラフルにと、ありましたが、色合いは、白地、緑、ピンク、ココア2色になりました。

春のイメージをしっかりさせたいためです。

緑は抹茶と、春素材のよもぎを加えています。

 

 

オリンピックが開かれているなか、金メダルの競泳選手の記念切手がさっそくできたというニュースをみました。

そう、ご開業の記念切手をサブレで。

切手型のサブレには、さくらと、つくしをデザインしてみました。

値段の数字のかわりに、ねこさんたちの「はな(さくら)」「つくし」と描きました。

小さな切手には、さくらの花ふぶきや、ことし2016の数字、「はるねこ」さんの「は」、そしてならではの、肉球を描いてみました。

 

そして、はりねずみをひとつ。

この「はるねこ」さんには、妹さんがいらっしゃって、その妹さんが、まあなんとも愛らしいはりねずみを飼われていて、それがときどき、ブログでご紹介されていました。

はりねずみさんの名前は「うに」。

 

はりねずみには、葉っぱや花ふぶきをつけて、「うに」と描きました。

 

 

「それでは1時に」

サブレができたご報告メールに、お客さまがきょう、お越しになると、お返事をくださいました。

 

 

お贈りになる方も、贈られた方も、およろこびいただけるギフトになっていればと願っています。

 

オーダー、ありがとうございます!

 

----------------------

お問い合わせ、ご注文は、

 

メール をご利用くださいませ。

 

  お電話でのご依頼は、
 (0267-41-0987)。
--------------------------

    店舗営業のない期間は、

メールでの対応でお願いいたします。

 

 

♦♦♦ 

軽井沢の天気は、こちらのイトでご覧下さい。