たまたまなのはわかってはいても、きのうとうってかわって夏になってしまったような空とこの気温。
すっかり月があけたような気持ちでいっぱいのきょう、7月1日は、コルリの大みそかです。
きょうで丸7年がたったコルリに、この小さな店には大きな、大きなご依頼をいただきました。
3月のホワイトデーのころにお話をいただいたのが、きょうから15周年を祝われる軽井沢のリゾートさんで、コルリの「軽井沢マカロン」を記念品としてお使いになりたい、というお話でした。
そのお話が、きょうから実現しています。
お客さまに贈られるマカロンに、リゾート内のショップでもお取り扱いいただくマカロンは5ケ入り。4つは定番フレーバーから、もう1つは「軽井沢15周年のオペラ」というオリジナルのマカロンをお入れしたものになっています。
今月内に900ケース、4500の「軽井沢マカロン」をというリクエストは、たぶんコルリ史上、2度とない機会となることと思います。
リゾートさんには、この「軽井沢マカロン」の画像をお使いいただいたPRをしてくださったそうです・・・
きのうもおとといも、ご来店がなく、6月を終えたのが実状のコルリですが、7年の間に「マカロン屋」と呼ばれるようになったコルリが、本当にマカロン屋になっていることを実感させていただいている現場になっています。
それでも、軽井沢の菓子店の仕事はマカロンだけではありません。きのう採ってきたのは、ジューンベリーJUNEBERRYです。
「浅間ベリーじゃないよ、葉っぱが全然違うでしょ」
先日浅間ベリーとご紹介したフルーツは、実はジューンベリーだったことが、今さらわかりました。
6月に実り旬になることからジューンなのだそう。
まさに6月の最後の日に収穫したジューンベリーたちを、コルリスイーツにしたいと思います。
すべてが2度とない機会です。
まだまだ、ともかくあらゆるすべてにおいて、知らないこと、至らないところがあることを、感じます。
それでも時がすぎ、季節が移ってゆきます。
その中にコルリが存在し続けてゆけるように。
また、コルリだけの大みそかをむかえられることに感謝申し上げます。