父の日2週間前マカロン屋のオーダーケーキ「感謝状の形で」

 

芒種のきょう日曜日はまた、晴れ着姿の軽井沢ウェディングな往来をみかけます。そしてきょうは、ことしの父の日の2週間前です。

きのう、約2キロ先のご宿泊先までお届けにうかがったオーダーケーキは、おとな10名さま、そして小さな子どもさん方みなさまで囲まれる、サープライズのケーキでした。

 

 

リクエストは、感謝状の形。

こういうものをイメージしておられると、メールに添付していただいた画像は、表彰状の形の四角いケーキでした。

茶色いクリームのケーキに、表面を白いクリームで四角く型づくり、そこに賞状の枠と、文字が描かれています。

 

 

 

 

PCで検索してみると、いただいた画像は、あるメーカーさんがおとりよせネット販売されている、冷凍ケーキでした。

いただいたリクエストの表彰状の文章も、よくみれば、ほとんどこのケーキと同じものでした。

 

 

週末に、ご親族みなさまで軽井沢にご宿泊される際に、お父さまのご退職祝い、おつかれさま、ありがとうの気持ちをケーキにあらわしたい、というご趣旨、お問い合わせをいただいて、ご検討されたうえで、コルリに頼んでくださったお客さまに、コルリならではの感謝状ケーキをお作りしたいと思いました。

 

 

検索していたケーキの画像一覧をたどっていたら、カットされたケーキの画像がありました。クリームの上にクリームで文字を描くと、カットすると文字がずたずたになっていました。コルリでは、四角いケーキの上に、パーツとして感謝状をつくり、のせることにしました。そのパーツは、コルリならやはり、マカロンです。

マカロン生地で描き、焼いた感謝状は、いただいたイメージのりっぱな筆文字とはだいぶ印象が異なりますが、コルリらしいものになりました。

 

 

ケーキ本体は、ご指定がなかったので、よくよく考えた末、いろいろ召し上がっていただけるようなケーキにしました。

土台はナッツの入ったココアのスポンジ、間にガナッシュモンテ、その上に6種類のフルーツを織り交ぜて焼いたスフレフロマージュを置いて、白い生クリームでカバーしてから、感謝状の白地がひきたつように、淡いショコラのクリームで被いました。

 

 

感謝状とともに、アンパンマン、ハートのマカロンを飾りました。

アンパンマンはどうかなぁと、思ったのですが、やはり楽しい方がいいと、勝手におのせしました。

そしてやはり、旬のフルーツを。信州産のさくらんぼうを、のせました。

 

 

きのう、お約束したご宿泊先におうかがいすると、ロビーに、小さな子供さんを供されたお客さまがいらっしゃいました。その子供さんのお荷物のひとつに、大きなアンパンマンがついていました。

たぶんきっと、アンパンマンはアリだったと、信じます。

 

 

オーダー、ありがとうございます。

すばらしい機会にコルリをみつけてくださり、ケーキを作らせてくださり、ありがとうございます。

 

 

 

飾りのマカロンは、いろいろな可能性があるため、使うものはひとつでも、ふたつ以上作ります。ケーキにのせなかったものは、ショコラとラスク状に乾燥焼きしたココアのスポンジで焼き菓子として仕上げました。

おみやげにお使いいただければと思います。

 

 

父の日の前倒しかもしれません。いえ、たぶんきっと、父の日もまた、別のご計画をおたてになるのでしょう。

 

すてきなご家族に、出会わせていただき、感激しています。

 

♦♦♦ 

軽井沢の天気は、こちらのイトでご覧下さい。