より多くの方にお楽しみいただける軽井沢マカロンをめざして「ナッツ、乳製品不使用のマカロン」

 

昨夜からの雨はもしかしたら一日中降るのかも、でも予報を期待すればやむかも、という朝の空でしたが、先ほど、予報どおりやみました。

 

 

静かな平日の軽井沢で、模索しつづけてきたものが、形になってきました。

いま、マカロン屋と呼ばれるコルリは2009年7月2日にオープンしましたが、この約7年、マカロンは「軽井沢マカロン」と、ただただ作ってきました。

 

 

アーモンドの粉末と卵白、砂糖のメレンゲでできているマカロンですが、アーモンド以外のナッツや食材の粉を使いながらできるマカロンもご紹介してきました。

 

より多くの方に軽井沢マカロンをお楽しみいただきたい。

今回は、ナッツをいっさい使わないでできるマカロンをご紹介いたします。

 

 

 

これは、小麦粉でできているマカロンです。

また、小麦粉を使わず、米粉を使ったマカロンもできました。

 

 

残念ながら、メレンゲが必要なため、どうしても卵は入ってしまいますが、ナッツがNGな方、小麦粉もNGな方に召し上がっていただけるマカロンです。

さらに、サンドする素材を工夫すれば、乳製品を使わないマカロンもできます。

 

 

3色のマカロンは、乳製品不使用で仕上げました。

バタークリームのかわりに、軽井沢特産の花豆をペーストにして、フレーバーをプラスしました。

 

 

真っ白なマカロンたちは、小麦粉、米粉、小麦粉と米粉をあわせたものと、3種類。花豆のペーストに、バタークリームは、軽井沢や信州産のワイン、芋焼酎、日本酒で炊いたアングレーズを使って作り、サンドしました。

信州産のリキュールたちは、加熱してアルコールをとばし、香りだけが残っていますので、子どもさんでも、召し上がることができます。

 

 

最大のポイントは、おいしい、ことです。

できれば、これがおいしいと、お求め続けていただけるマカロンになればと願っています。

 

 

さまざまなお好み、アレルギーのおありになるお客さまに、おもとめいただけなかったマカロンを、ぜひ召し上がっていただきたい。

おひとつ¥150と考えています。

 

まだまだ、ご紹介したいと思います。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

 

 

♦♦♦ 

軽井沢の天気は、こちらのイトでご覧下さい。