新たな出合いをいただいて「軽井沢メープル」

 

 

「そろそろですよ」

昨年の秋にお問い合わせをしたフリーバードさんが、思い出してご連絡をくださったのは、年末でした。

 

 

軽井沢に育つかえでで作られる、メープルシロップがあります。

5年ほど前から、フリーバードさんが小さなびんに入った3種類のメープルシロップを、町内のスポットに置いておられるものです。

このシロップがお土産物などとともに販売されていることは、たぶんその、5年ほど前から知っているのですが、お問い合わせをしたことは、ありませんでした。

 

 

コルリには、メープルシュガーを使ったサブレが定番スイーツとしてあります。メープルシュガーはカナダのものを使っています。

でもこれを、軽井沢のかえでのもので作ることはできないか。

ただ、コストがかかるでしょうし、定番アイテムとして置けるスイーツの材料として適当かどうか。

長いこと、保留にしてきたことでしたが、お問い合わせをしてみました。

 

 

どんな方が関わられているのか。

軽井沢のカエデって?

 

 

軽井沢では、サトウカエデというカエデから、真冬に樹液を採るそうです。

いま、まさにその採取が、行われています。

「雪に、こんなかんじで・・・」

 

軽井沢のカエデから採れる樹液は、ほんとうにわずか。

フリーバードさんは、この樹液をメープル王国カナダへ送り、カナダのメープルたちとあわせてメープルシロップにしています。

残念ながら、メープルシロップをさらに詰めて結晶化したメープルシュガーは、形にはされていないそうです。

 

軽井沢メープルを、なにかスイーツに。

こんな話はコルリだけでなく、ほかともあったそうです。

ただ、採れる樹液が少ないため、生産量の多い事業体の商品に相応する量にならないため、話が進まなかったというお話もうかがいました。

「逆に、コルリさんくらいの方が」

 

 

コルリではメープルシュガーの見込みがたたず、残念、と思ったところですが、それではこのメープルシロップを使ってなにか、できないかと、考えはじめました。

 

----------------------

お問い合わせ、ご注文は、

 

メール をご利用くださいませ。

 

  お電話でのご依頼は、
 (0267-41-0987)。
--------------------------

    店舗営業のない期間は、

メールでの対応でお願いいたします。

 

 

♦♦♦ 

軽井沢の天気は、こちらのイトでご覧下さい。