さらにおすすめしてしまう「軽井沢マカロン・野菜畑の収穫」


先日の大安の日にあやかってデビューさせてしまった、マニアックな、ベジなマカロンに加えて、さらにベジな「軽井沢マカロン」を、ご紹介してしまうことにしました。




トマトが2種類、きゅうり、ナス2種類、モロッコ、さや、のいんげんたち、ピーマン、キャベツ。

夏野菜の収穫を、ご来店の際にわけてくださったお客さま方がきっかけで、以来、野菜という素材たちに心酔していました。


そこにレタスと、さらにそして、このトウモロコシを加えて、なにか、今まで形にしなかったコルリスイーツにしたいと思っていました。

 



アンパンマンとキティさんのフォルムで、ベジたちをマカロンにサンドしてみましたが、素材たちをひとつずつ、マカロンにして、それぞれの味をお召し上がり比べられるミニマカロンを作ることにしました。




アメーラ以上の桃太郎

デザートトマト

高原のなす2種

高原レタス

りっぱなきゅうり

みごとなキャベツ

さやとモロッコ

キングコーン




マカロン生地で、それぞれの野菜たちのイメージを線描きして、小さなマカロンを焼きました。


8つセットで¥1000です。

野菜なので、まるで野菜が入っているような、パッケージにしています。

 



信州・軽井沢で、そのおいしさに驚くのは、果物より野菜です。

フルーツのおいしさには、疑いようのないものを感じるのですが、野菜たちの味には、ハッとするような、感動をもらえるところがあります。

そんな野菜を、またひとつの別のかたちで、お楽しみいただければと、思います。




外は霧と雨です。

きのうの夜、先日より近いところで花火があがっていました。

「夏の終わり」を告げてきた、地元「お諏訪さま」(諏訪神社)の花火は、先日ではなく、昨夜でした。先日の花火は駅のそばの矢ケ崎公園のお祭り。



ベジなマカロンのアンパンマン、キティさんたちの出足はにぶいです。

「あっそれダメ! ●●ちゃん、お野菜だから」

子どもさんが指をさして選ばれるマカロンたちを、親御さんが制止してしまいます。

お野菜が苦手でも、ぜったい楽しんでいただけるマカロンと信じてご紹介しているのですが、作り手の趣旨は伝わっていないようです。



きょうはまだ、コルリにお客さまのご来店はありません。

いろいろな勘違いばかりしているみたいですが、それでもやはり・・・


 

♦♦♦ 

軽井沢の天気は、こちらのイトでご覧下さい。