夏休みの「軽井沢マカロン」さらにキティさんとアンパンマン・・・



この1週間、実は夏野菜という素材たちにまみれていました。

いただいた夏野菜を使って、そしてさらに素材をプラスして、このすばらしい野菜たちでなにか、コルリスイーツを形にしたいと思考錯誤していました。



きょうからまた、キティさんと、アンパンマンたちがショーケースに並びました。

夏いちごでも、しおバニラでもありません。



グリーンサラダのキティさん

メランツァーネのキティさん

デザートトマトのキティさん

アメーラ以上のアンパンマン


信州の高原の夏野菜たちをマカロンで、お楽しみいただくことにしました。

おひとつ¥175です。




いもやかぼちゃ、豆など、お菓子にしやすい素材もありますが、たとえばこれまで、パウンドケーキやシフォンケーキなどで、たとえばズッキーニやブロッコリーなどの野菜を、ご紹介してきました。



今回、いただいた野菜たちは

トマト2種(ミニトマト、桃太郎)

いんげん(モロッコ、サヤインゲン)

なす2種(太いもの、細長いもの)

キャベツ

きゅうり

ピーマン


ここに、レタスも加えて、試作をはじめました。

結局、すべての野菜たちは、それぞれマルメラータになりました。

これが、マカロンにサンドされています。


キティさんの「デザートトマト」は、フルーティなミニトマト。

「アメーラ以上のアンパンマン」は、地場の農産物を無農薬、有機で育てている、よくルバーブをお世話になっている田七屋さんが丹精こめて作られた「桃太郎」というトマトです。軽井沢町内でブランドトマトとして有名な「アメーラ」に、とても風味が似ているのですが、それをお伝えしてみたところ、「桃太郎は、もとはアメーラと同じ品種」とのことでした。

価格はアメーラの半額以下。なのにアメーラより大きくて、もしかしたらアメーラ以上かも、というトマトです。


キティさんの「グリーンサラダ」は、緑の野菜たちがミックスして入っています。

レタス、キャベツ、きゅうり、いんげん2種、ピーマン。

名前のとおり、緑のサラダのような、内容になっています。


「メランツァーネなキティさん」は、2種類のなすです。

メランツァーネは、イタリア語でなす、です。

実は、マルメラータにしてみてびっくりしたのが、このなすの味でした。

きっと、「へえ、これがなすなの」という味になっているマカロンです。



きょうから夏休みシリーズは、このベジなキャラたちと、2種類の花火にかわりました。

シンプルなマカロンで野菜をご紹介すると、たぶん難しいと思ったので、キティさんアンパンマンのパワーに期待します。

そして、大安吉日。

初めてご紹介するマニアックな野菜スイーツを、どうぞよろしくお願い申し上げます。


そして、また、どうしても気になる野菜が・・・


 

♦♦♦ 

軽井沢の天気は、こちらのイトでご覧下さい。