10月さいしょの週末「季節のトルテ」そして



東京は30℃をこえたというきのうは、軽井沢も汗ばむ22℃まであがりました。
きょうは風が時季らしく吹いて、上着を着る気温に戻っています。


10月さいしょの週末。
季節のトルテは、色づきはじめた木の葉に負けず、いろとりどりになりました。

巨峰、マスカットのような黄華の2種類の信州ぶどうに、ブルーベリーとマンゴー。
きょうご依頼いただいたガトーショコラのアントルメとともに・・・


そして、もしかしたら、いえ、そうなってほしくないけれど、ありえるおしらせをしなければなりません。


ここ1カ月、釜のたちあがりが悪い感触があり、きのうはかなりその状態が続いたため、お問い合わせをしてみました。
軽井沢から依頼すると、出張点検だけで数万円。
お問い合わせとお返事を待っている1時間ほどの間に、釜が動き出したので、いったん保留にすることになったのですが、釜が使えなくなる日がいつきてもおかしくない状態になっています。


おとなりのブラッスリーさんのシェフにけさ、その話をして、「もしかしてもしかして、最悪、スポンジの一台でも焼かなければならなかったりしたら、釜を使わせていただくことはできますか?」とうかがったのですが、やはりお断り。
「どのみち修理することになるだろ?」
「そのとおりです!」


こんな事情で、汗と冷や汗をかいていますが、もしかしたら近く、焼成の製造メニューをストップして、大きな出費を覚悟する可能性があります。
ひとまず、週末をのりきれればと思います!

 

♦♦♦ 

軽井沢の天気は、こちらのイトでご覧下さい。