あすから4連休。混雑渋滞をさけてきのう、きょうから軽井沢入りされている方々の往来がみられます。
ときどきコルリの店の前で立ち止まられ、中の様子をガラス越しにご覧になって、また歩いてゆかれる方の姿を見送っています。
あすから、小さなお客さまのために特別な軽井沢マカロンをご用意します。
「こいのぼり」と「アンパンマン」です。
こいのぼりのマカロンは2年ぶり、3度めです。
3度めにしてようやく、こいのぼりらしいものができました。
過去2度、あまりらしくないこいのぼりになってしまったので、昨年はトライせず、登場させなかったのですが、今回は試作をふまえてのぞみました。
フレーバーは、すべてミルフィユ。
パイのケーキ仕立てになっています。
いちごときいちご、ショコラのミルフィユ
ブルーベリーとレアチーズのミルフィユ
ピスタチオのミルフィユ
木の実とショコラのミルフィユ
春にフランスで「ポワソンダブリル(4月の魚)」という名前の、魚の形をいしたパイ菓子がつくられます。この時季によくみかけるスイーツを、こいのぼりに連想させたフレーバーです。
ときどきご紹介しているマカロンのドルチェシリーズで、「いちごのミルフィユ」のリピーターになってくださっている小さなご常連さんがいらっしゃいます。きっと、子どもさんが楽しんでくださるのではと思っています。
大は¥200、小は¥150で…
そして、「ベリー好きなアンパンマン」のマカロンを、こいのぼりにコラボさせることにいたしました。
軽井沢町内、ペイネ美術館では、4月24日から7月22日まで、「特別展 やなせたかしとレイモン・ペイネ展」が開かれているそうです。
アンパンマンの生みの親、やなせたかしさんのご追悼をかねて、親交のあったペイネさんとコラボした作品たちがみられるようです。
昨年のGWに、眠いのと疲れたので大泣きされていた小さなお客さまに、思いついて「はい」とアンパンマンのマカロンをお渡ししたら、泣きやんでくださったのを思い出します。
コルリをみつけていただき、お立ち寄りくださる小さなお客さまがいらっしゃることを信じて、準備しています。