こんどの日曜日、20日がことしのイースターです。
コルリでは、今月はじめから、恒例のたまご型な軽井沢マカロンをご紹介していますが、さらに、たまご型のNEWスイーツを作りました。
こちらは、2種類のダッコワーズです。
大きな方は、粉状にしたくるみにシコレ(たんぽぽコーヒー)が入ったもの。
小さめの方は、ココナツとアーモンドのものです。
卵型に焼いて、チョコレートと花豆をあわせたペーストをはさんで、信州、軽井沢素材を使って仕上げたものです。
のっぺらぼうだとさみしいので、チョコレートで顔と耳を描きました。
楽しくなったと思います。
こんな「たまごアニマルな軽井沢ダッコワーズ」は、L玉な大きさの大¥200、М玉な大きさの小が¥175。
おひとつずつ、おもとめいただけるように個装しました。
こちらはメレンゲのスイーツ。
これを「マカロン」という名前で売られているお店も多いですよね。
くるみ、ココナツ、ほんのり抹茶入りのくるみ、ほんのりココア入りのヘーゼルナッツと4つ4色のナッツ入りメレンゲを、うずら卵ぐらいの大きさにしぼって焼きました。
4種類をそれぞれ入れたミニパック、¥150です。
ダッコワーズもメレンゲも、卵白使いのスイーツです。
ふつうのケーキ店では、卵黄を多く使うものが多いため、卵白が捨てるほど余ります。メレンゲは、そんな卵白消費のためのスイーツです。
コルリはマカロンで大量の卵白を使ってしまうため、なかなかこんなメレンゲスイーツを作る余裕がありません。
でもこんな、メレンゲスイーツたち。
イースターなので思い切りましたが、本当はいつでも、置いておきたい思いです。
イースターなのでたまご型にしましたが、コルリは青い鳥です。
コルリならたまご型は、いつでもアリ!だと思っています。