2014年の復活祭(イースター)は4月20日だそうです。
きょうはちょうど3週間前です。
オープン以来、毎春イースターにあわせておつくりしてきた、卵型のマカロン。4年連続5バージョンめのたまごたちができました。
毎回、たまごにどんな模様を描くか悩むのですが、今回はさくらを描くことごにしました。やはり毎春ご紹介してきた「さくらシリーズ」を、今回はたまごシリーズとコラボさせることに。
さくらと、花ふぶきの中でうれしそうにしているコルリたちです。
●さくら
●さくらもち
●さくらの紅茶
●スリーズ(チェリーとピスタチオ)
●フォレノワール(チェリーとショコラ)
5種類です。
全部が全部さくらではくどいので、コルリを描いた2種類は、桜ではなく、チェリーを使ったドルチェなフレーバーに仕上げました。
「スリーズ」はフランス語でチェリーのことですが、冬眠中にお世話になった東京・自由が丘のパティスリー、モンサンクレールさんの定番プティガトーの名前でもあります。見た目もお味も美しいチェリーとピスタチオのケーキです。
「フォレノワール」は、これまでのドルチェシリーズでも何度かご紹介してきましたが、ココア地のスポンジにキルシュ、チェリー、生クリームでショートケーキのように仕上げ、刻んだショコラやショコラの飾りがあしらわれたケーキです。
イースターに桜を愛でながら、桜の香る紅茶と、桜やチェリーのスイーツを楽しんでいる、「花もだんごも」なコルリたち。
そんなイメージです。
夢色のたまごたち、本日より並びました。
おひとつ¥200です。
イースターまで、そして軽井沢の桜が咲くまで、作り続けます。
どうぞよろしくお願い申し上げます。