マカロン屋の「春一番の日のお誕生日シフォン」

 

もう桜が咲いてしまいそうな、でも、咲いてしまったら開いた花びらが一瞬でとばされてしまいそうな風が吹いています。


春いちばん。
まだ氷点下の軽井沢から一気に、15~20℃違う東京にいます。


ひときわあたたかなきょうは、階下に住んでいるいとこのちいちゃんの誕生日。以前にブログでご紹介したのは、いちご使いの小さなシフォンと小さなシュー(プロフィットロール)の盛り合わせでした。


ことしは、かんきつを使ったマカロンのせのシフォンです。

 

オレンジ果汁で焼いたシフォンに、レモンのクリーム。
なかにはさんだのは、レモン、ルビーグレープフルーツ、ゆず、たんかん、ぶんたん、みかん、しらぬい(という名前のかんきつがあります。オレンジとはっさくのあいのこのような感じ・・・でおいしいです)の自家製ピールです。
8種類のかんきつを使っていることになります。


レモンのクリームは先日のウェディングケーキに使ったものと同じものです。よくタルトシトロンで使われている、バターとレモン果汁、卵で作るクレームシトロンと、パティシエール(カスタードクリーム)、そしてシャンティー(生クリーム)、はちみつを組み合わせた、ほんのり黄色でさっぱりと、でもこくもあるクリームです。

 

ろうそく、いつもですが実際のお歳より多めに・・・
ろうそく、いつもですが実際のお歳より多めに・・・


ちいちゃんは、記憶をたどると、真っ白い生クリーム使いが苦手。
前回もレアチーズ風味のクリーム、今回もたぶん、無理なく食べてもらえると信じます。


マカロンたちは、色にあわせて、オレンジ風味のガナッシュをおきながら飾りました(マカロンはクリームにじかに置くとしめってぶよぶよになってしまうため・・・)。

 


おたんじょうびおめでとう!
紅茶が合うと思いますが、白ワインやシャンパンとともに楽しんでいただいても・・・!!

 

 

♦♦♦ 

軽井沢の天気は、こちらのイトでご覧下さい。