マカロン屋からも感謝をこめて「『いつもありがとう』5周年記念スイーツ


コルリは移転再開後おかげさまで半年がすぎ、2009年のオープンから約3年半がたとうとしていますが、きょう、設立5周年をおむかえになる会社があります。コルリにとってはお得意先で、非常に大きさな存在です。

まずマカロンを仕込みました
まずマカロンを仕込みました
「あさってなんですが」 おとといの夕方、お電話がありました。 6年目をむかえられるきょう、会社のスタッフさんに感謝の気持ちをこめたスイーツを作れないか、というご相談でした。
赤いハートの砂糖細工をひとつずつつけました
赤いハートの砂糖細工をひとつずつつけました
実は、なにかお祝いと感謝を表せるものをお作りしようと思っていたので、逆にオーダーをいただけるとは予想外でした。
きほんのサブレを2種のハート型で焼いて
きほんのサブレを2種のハート型で焼いて
「そうかぁ、マカロンは要冷蔵でしたね。でしたら焼き菓子の方がいいかなぁ」 「『いつもありがとう』というメッセージが伝わるようなものをお願いします」
2色のチョコレートで顔を、赤いハートの鼻をつけました
2色のチョコレートで顔を、赤いハートの鼻をつけました
お取り扱い、お持ち運びには焼き菓子の方が便利です。40名さま分の小さなギフトを作らせていただくことになりました。 冷静になると、もうすぐに取りかからないと時間がないことに気づきました。
お電話のあと、すぐにマカロンを仕込みました。ココアのマカロンにマカロン生地で「いつもありがとう」をかいて焼きました。 たぶん、当初はマカロンをイメージされていたはずですので、焼き菓子に飾りでもマカロンをおつけしたいと思ったからです。
これをサブレに飾って…そのサブレの形も、マカロンを仕込みながら迷って迷って、2種類の型のハートにしました。 ヴァレンタインっぽいですが、気持ちを表せる形としては一番適当なはず…!
この会社の方々は、どなたも笑顔が本当に印象的です。 ハートは、そんなみなさまのスマイルにあやかっています。
そして、自家製リコッタのミルクレープを、お祝いに添えてお渡しすることに決めました。クレープが幾層にも積み重なるかんじは、5周年をむかえられ、以後、いくえにも積まれる会社のご発展をイメージできそうな気がしました。
こちらの会社は、赤がシンボルカラーです。会社のマークは赤地に白字。 この赤を、サブレのギフトや飾りにポイントになるようにほどこしてみました。
なんとか間に合いましたが、本当はクレープをカットしておいた方が、お手間をおかけせずにお分けいただけたはず。ご面倒なプレゼントになってしまったでしょう…時間切れで申し訳ございませんでした。
ピックアップにみえたスタッフさんが、声をはずませてくださいました。 「きょうは設立記念の日なんですが、社長の誕生日でもあるんです!」
「それならろうそくを~!!!」
5周年おめでとうございます。そしてお誕生日おめでとうございます! 今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます!

 

♦♦♦ 

軽井沢の天気は、こちらのイトでご覧下さい。