青い真珠のゆくえ

 


コルリの店のある旧軽井沢本通りのお店は、火曜や水曜にお休みをとられるお店が多いです。

 


きのうはそんなお店勤めの友人が、CHICAの青い真珠探しツアーにつきあってくれました。

 

 

本日の「季節のトルテ」は、きのう初めて訪ねた農園のもの。
ブルーベリーはいろいろな種類があるようです。

「おたくだったら8月に採れるの(品種)が一番いいかもしれないね」 これまで、8、9月にブルーベリーを探して、かき集めるように仕入れることが何度もありました。 頼りにできるところを、いまのうちに増やしたかったのです。 また、それには、作られている品質や、環境を知りたい、みたいと思っていました。

 

せっかくだからと、外出は遠足になりました。

 

「小布施に行ったことがないって言っていたから」
と、友人は小布施まで連れていってくれました。

 


昼すぎにオブセを出ると、復路。先日くやしくもおいしかった、あんずのマカロンを作られているお店に寄ってもらい、戸倉の上山田温泉の足湯に寄ってもらい、上田の気になるパティスリーに寄ってもらい(ここでもマカロンを購入・・・)、使う分だけのブルーベリーを買って、軽井沢へ戻ってきました。

 

 

そこで、気づいたのが、デジカメを持っていないこと。
なんと、青い真珠を撮ったあと、真珠だけ抱えて戻ってきてしまったのです。


農園にご連絡したら、残業をしながら待っていてくださいました。
「たぶん、ご縁があるんですよ」


再び軽井沢に戻ったのは20時すぎ。
げんなりと、疲れました。


こんなダメダメな駄菓子屋のダメダメツアーに、せっかくの休日を使わせてしまった友に、お詫びします。
また、店休日を御存じなく、ご来店くださったお客さま。
申し訳ございません。

 

♦♦♦ 

軽井沢の天気は、こちらのイトでご覧下さい。