軽井沢のルバーブが採れはじめました!

日本名は「大黄」。便秘薬にも使われる植物です。とてもおなかにいいのですが、とり過ぎてはいけないといわれます。
日本名は「大黄」。便秘薬にも使われる植物です。とてもおなかにいいのですが、とり過ぎてはいけないといわれます。

軽井沢、佐久地区で無農薬・有機栽培の農産物を扱っている「田七屋(でんしちや)」さん。

 

コルリで使う素材の多くが、田七屋さんのものです。

 

ルバーブが採れ始めました。

ルバーブは6月ごろから霜がおりるまで収穫できます。

この4年間、20キロ以上のルバーブを加工してきました。

 

採れ始めは赤い色がきれいなものが多いのですが、少しえぐみ、渋みがあります。

それが「良さ」でもあるのですが、なんとなくアクがあるかんじ。

秋口のものは、少し疲れた感じというか、スカスカしたものが多いのですが、酸味が少なく、落ち着いた味になります。

 

今回のルバーブは、まだ若め。

これで少し、ルバーブ使いのスイーツを試作していきます。

 

色、味ともにコルリ的にねらいめなのは、もう少したってから。

大量に仕入れて、マルメラータを炊きます。

 

そう、ビンを発注しなければなりません!!!

 

 

----------------------

お問い合わせ、ご注文は、

 

メール をご利用くださいませ。

 

  お電話でのご依頼は、
 (0267-41-0987)。
--------------------------

    店舗営業のない期間は、

メールでの対応でお願いいたします。

 

 

♦♦♦ 

軽井沢の天気は、こちらのイトでご覧下さい。